宇宙を泳ぐモグラの研究日誌。

精神世界の探求とものづくりが趣味の青井が、日々の発見を書き連ねるブログです。

満月を迎えたキフィと、煙の上がらないお香についての話。

こんにちは、青井です。 今回は古代エジプトの熟成香、キフィのその後の報告。 mogura09.hatenablog.jp このまま嗅いでも、とても良い香りがしますが 扱いやすいように、もう少し小さなブロックにしていくことにしました。 丸めようかとも思ったんですが、丸…

辛夷の実の酒。その後。

10月に仕込んだ辛夷の実の酒の、その後のご報告。 mogura09.hatenablog.jp 実の朱色が酒に溶け出してます。 これは実を収穫した時の写真。 驚くほど鮮やかな色をしていました。 辛夷の葉っぱと。 色も香りも、美しいお酒です。 グラスに入れると、朱色という…

『サレンダー』、まだまだ続いてる。

青井です。 mogura09.hatenablog.jp これを書いてから 既に途中まで書いてあったキフィの記事もちゃんとアップできたので 色々とリスト化していた「あれしたいこれしたい」を一旦置いて。 最低限の進めたいことだけ手元に残して じっくり自分の心や感覚をじ…

新月に、古代エジプトのお香を仕込んだ話。

11月13日は新月で。 やっと、どうしても一度はつくってみたかったお香 『キフィ』の仕込みをしておりました。 今回はそのお話。 途中、体調不良による中断が入ったこともあり 行き当たりばったりのチャレンジとなりましたが これも今後や誰かの参考になるか…

『我慢』という抵抗と、サレンダーについて。

こんにちは、青井です。 少し間が空きました。 最近すっかりものづくりブログのようになっていましたが 元々は大好きな精神世界や自分の人生哲学を語る場所でした。 今回は久しぶりに、心の話をしたいと思います 先日、ひどく体調を崩して すべての予定を棚…

ずっと憧れていた木の葉っぱの話。

青井です。 先日、長らく憧れていたある木との出会いを果たし 幸運なことに、その落ち葉を分けてもらうことができました。 その木とは 桂(カツラ)の木。 先日、本当にたまたま立ち寄った自然公園的施設の中にあり 遠目に目に入った瞬間からもう 「桂だ!!…

真鍮の針金で、線香立てづくり。

こんにちは、青井です。 私はチベットやネパール、ブータンなどで作られる線香が大好きですが これらの線香の多くはとても太い。 一般的な日本の線香(左)と比べると、こんなに違う。 日本の線香が大体直径2mm程度なのに対し なんとチベットやブータンの線…